この章で学ぶこと MySQL(SQL文) MySQLとはリレーショナルデータベース(RDB)と言って、多くの情報を登録したり、検索したりする「管理ツール」と覚えておいてください。 RDBはMySQL以外にもPostgreSQL、Oracle、Microsoft SQL Serverなどの製品があり、システムやサービスを作る上で必要なスキルになります。大まかな機能はどの製品も同じですが、販売会社、エンジン、サポート、特別な機能が異なるだけです。また、PHP製品やサービスではMySQLを使う事が多いので今回はMySQLを採用しています。 … [もっと読む...] about SQLについて
3章目
データベースの設定
MySQLを動かそう! Cloud9にはMySQLが既にインストールされています。しかし、MySQLを操作する場合「mysql」コマンドで扱うこともできますが、慣れない人には使いづらいです。 なので、今回はphpMyAdmin(ピーエイチピーマイアドミン)というブラウザでMySQLデータベースの管理が行えるPHPで書かれたプログラムを実行させます。 また「MySQL … [もっと読む...] about データベースの設定
環境構築
アプリ用のデータベース環境構築 新しいアプリ用にデータベース、ロールユーザ、テーブルをSQLを使って作成します。phpMyAdminからもこれらを作ることができますが、OracleやPostgreSQLなどの他のDB製品でもSQLを使うので使いながら覚えましょう。 用語の説明 データベース ここでいうデータベースは複数のテーブルなどをまとめて管理する箱 テーブル テーブルとはデータを管理する箱で、エクセルの表計算みたいなものだと思ってください。テーブルは何個も作ることができ「ユーザーを管理するテーブル」「在庫を管理するテーブル」「スケジュールを … [もっと読む...] about 環境構築
データ操作(SELECT文)
SELECT文 SELECT文とはデータを表示するときに使う文です。 まずはSELECT文を使ってデータを表示させましょう。 SQL文(コピペ禁止) select * from posts; select で出力するカラムを指定します。* を使用した場合、fromで指定したテーブルに含まれるカラムが全て出力されます。 カラムを指定する場合 select title, body from … [もっと読む...] about データ操作(SELECT文)
データ操作(UPDATE文)
UPDATE文 UPDATE文とはデータを更新するときに使う文です。 まずはUPDATE文を使ってデータを更新してみましょう。 SQL文(コピペ禁止) update posts set modified = now(); update で更新するテーブルを指定し、set でカラムを指定し、 = でその値を設定します。 ※now()は現在日時を入れる関数です。 SELECT文を使って確認しましょう! 指定したデータのみ更新したい場合、whereを使用します。 IDが4のデータを更新する方法。 update … [もっと読む...] about データ操作(UPDATE文)