第3章で簡単にWEBアプリ画面が出来たと思います。CakePHPは簡単にテーブル情報からMVCモデルを構築します。 MVCモデルとは こちらがわかりやすいので、参考にしてみてください。 http://hijiriworld.com/web/mvc-concept/ CakePHPのフォルダ構成 https://book.cakephp.org/3.0/ja/intro/cakephp-folder-structure.html ここからはCakePHPのコマンドを入力して自動で作るのではな … [もっと読む...] about CakePHPの中身
4章目
CakePHPデータベース設定
タイムゾーンの設定 oven.phpとbakeコマンドで簡単にWEBアプリが作れましたが、その中身と作り方について詳しく説明していきます。 まずはoven.phpでmyappというプロジェクトを作成してください。 作成したらmyapp/config/app.php … [もっと読む...] about CakePHPデータベース設定
Model
Modelの作成 CakePHPで使用するModel で データベースにあるテーブルとデータをやり取りします。表示 (view)、 追加 (add)、編集 (edit/update)、削除 (delete) といった操作に必要な土台となります。 myapp/src/Model/Table フォルダーに PostsTable.phpを作成します。ファイル名はやり取りしたい頭は大文字のテーブル名 + Tableとなっています。命名規約はCakePHP では非常に大切です。 Table オブジェクトを PostsTable … [もっと読む...] about Model
オーブンを使ってケーキを作る
環境設定 php.iniの設定 最初の章で少し紹介しましたが、php.iniとは、PHPプログラムの全体的な動作や環境を設定するファイルのことです。 PHPの設定変更が必要な場合や、文字化けするプログラムの文字コード設定を変更したい場合などには、php.iniファイルの変更が必要です。 ※PHPプロジェクトで作成していない場合、php.iniファイルがワークスペースに用意されていません。 今回は以下の箇所を修正します。 [crayon-67ee2a7628eda254281049/] phpバージョンアップ まずは以下のコマンドでP … [もっと読む...] about オーブンを使ってケーキを作る
View
Viewの作成 CakePHPで使用するViewでブラウザで表示させる、見た目の部分を作成していきます。 myapp/src/Template に新しくPostsフォルダを作成し、その中にindex.ctp を作成します。ここで注意して欲しいのは拡張子はphpではなくctpです。この ctpファイルが各アクションに対応付けられたViewになります。 また、myapp/src/View … [もっと読む...] about View