この章ではWordPressのテーマ開発についての教材になります。 環境構築については割愛させていただきます。 … [もっと読む...] about WordPressオリジナルテーマ開発について
WordPress
ファイルの役割
作成に必要なWordPressで使用されているテーマなどのファイルを理解する index.php index.phpはWordPressで作成したテーマのTOPページを表示させるためのファイルになります。 記事の一覧型を表示させるにしろ、記事のようなコンテンツを作成するためにはなくてはならないコンテンツと言えます。 「.php」で終わるファイルは、phpというプログラムを記載したファイルとなります。index.htmlでも良いように思う方もいるかもしれませんが、phpファイルでTOPページを作成することにより別ページのコンテンツの情報を引用すること … [もっと読む...] about ファイルの役割
function.php
functions.phpでできることの例 テーマ内でよく使う処理の記述 アイキャッチ画像がない場合に決まった画像を呼び出す、ユーザーの閲覧環境によって表示を切り替えるなど、テーマ内で繰り返し使う様々な処理を関数として設定しておくことができます。 ウィジェットの有効化・設定 サイドナビやフッターなどウィジェットの機能を使いたい場合、管理画面で表示させる名前やページに出力させる際の囲みタグなど設定できます。 メニューの設定 ヘッダーやフッターなどメニュー機能を使用する場合の表示場所を設定できます。 投稿ページなどで使いたいPHPの記述(ショート … [もっと読む...] about function.php
style.css
style.css テーマの見た目を装飾するファイルです。 テーマ名などのテーマ詳細となる部分をこのファイルで設定する必要があります。 style.cssサンプル [crayon-67ee2a546b112152409585/] … [もっと読む...] about style.css
header.php
header.php サイト全ページで共通のヘッダーを使用するなどに使用します。 Google Analyticsなどの解析タグ等もこちらに記載しておくことで、各ページごとにコードを書く必要がありません。 header.phpの記述サンプル [crayon-67ee2a546b1dc759570074/] 作成したheader.phpを読み込む <?php get_header(); … [もっと読む...] about header.php